dimanche 20 décembre 2020

Johnny Dee Interview

Anorak Crumble : Firstly please tell us about Tsutsumida and Shimoda's former band : Korova Milk Bar ?

まず最初に堤田さんと下田さんの前バンドKorova Milk Barについて教えて下さい。



Mr. Tsutsumida :  Korova Milk Bar was a band when we were students. The band-members were : me & Tsuruta (Johnny Dee) and Fukuda (Psycha Go Go), active from 1986 to 1989, released two cassette tapes. The band was named after "A Clockwork Orange". It was a so-called kind of new wave group, sounds like The Smiths, Felt and Jesus and Mary Chain. At that time, there were no Neo Acoustic groups in Japan, so I was working to aim for that position. In Kyushu I often talked with the members about whether there is a band like us in Japan. However, there was no word of "neo acoustic" yet, but the bands such as Salon Music, Carnation, Hirofumi Suzuki, Gardeners, Mr. Christmas, Penny Arcade, Velludo exsisted in Japan. Then, in the late '80s I met Shimoda and formed Johnny Dee.

>堤田:コロバは学生バンドでメンバーは、私と鶴田君(Johnny Dee)、福田君(Psycha Go Go)。活動期間は、1986年〜1989年位。リリースはカセットテープ2本。ネーミングは、時計仕掛けのオレンジから。所謂ニューウェーブ的なグループでサウンドはスミスやフェルト、ジザメリ的な側面もありました。当時国内にネオアコなグループは皆無だったので明確にそのポジションを狙うべく活動していました。九州の一都市で、日本に僕らみたいなバンドっているのかなぁ、なんてよくメンバーで話してました。もっともネオアコって言葉もまだありませんでした。それ系で国内知る限りでは、サロンミュージック、カーネーション、鈴木博文、ガーデナーズ、ペニーアーケード、ビロードとか。。そして’80s後半に下田君と出会い、Johnny Deeを結成しました。

Anorak Crumble : Who is in Johnny Dee ? Why did you start the band ?

Johnny Deeのメンバーについて教えて下さい。何故バンドをスタートしたのですか?



Mr. Tsutsumida : The members were : Tsutsuda (vocals), Shimoda and Tsuruta (guitars), and Fukuda. About bass : they played for our releases, and Tajiri & Fukuda played for our gigs. We had two drummers to play for our live performances. I think the start of the band was a change of heart because Korova Milk Bar split up and Shimoda joined.

>堤田:メンバーは、ボーカル堤田君、ギター下田君、鶴田君、そして一部福田君。ベースもリリース音源については彼らが各々の曲をプレイしライブでは田尻君、福田君という編成でした。ドラムスは、ライブ向けで2人のドラマーに参加してもらってました。バンドのスタートは、コロバ解散と下田君の加入で心機一転ということだったかと思います。

Anorak Crumble : Vinyl Japan label released your single "Motorbike Loves You (1993)" EP and your compilation album "Love Compilation (1994)". Why did you sign to this label ?

Vinyl Japanレーベルはシングル"Motorbike Loves You (1993)"とコンピレーション・アルバム"Love Compilation (1994)"をリリースしましたね。何故このレーベルと契約したのですか?




Mr. Tsutsumida : Mr. Koga (Venus Peter), a friend of mine from my hometown, introduced Mr. Kondo of Vinyl Japan to me, and Mr. Nakatani got our demo tape. Then he decided to release our 7 inch single. At that time, the indie guitar pop scene in Japan / overseas was booming. The gig with Gregory Webster and Amelia at Shinjuku Anti-Knock is a good memory for me. I reunited with Amelia at our one-night reunion live (at Koenji High) last year.  She felt nostalgic so much when I gave her our live-photos.

>堤田:同郷の友人であるVenus Peterの古閑君からVinyl Japanの近藤さんを紹介してもらい、デモテープが中谷さんに渡って7インチをリリースすることになりました。この頃、今では考えられない位、国内外のインディーギターポップシーンが盛り上がってましたね。新宿アンチノックでのGregory WebsterやAmeliaとのライブもいい思い出です。実は去年一夜限りの再結成ライブ(高円寺High)でAmeliaと再会したのですが、彼女に当時のライブ写真を渡したらすごい懐かしんでましたね。

Anorak Crumble : Your song "Here Comes Another Day" was featured for Shelflife's compilation album "Whirl-Wheels (1996)". Why did you join this ?

あなた達の曲song "Here Comes Another Day"はShelflifeのコンピレーション・アルバム"Whirl-Wheels (1996)"に収録されましたね。何故このコンピへ参加したのですか?

Mr. Tsutsumida : There was a approach from the US label staff... I can't remember well.

>堤田:確かUSのレーベル担当者から直接打診があったような…。記憶が定かじゃないですね。


Anorak Crumble : 解散後90年代に下田さんと田尻さんは101 Dalmatiansを、堤田さんはThe Palm Songwritersを結成しましたね。これらのバンドについて教えて下さい。

Mr. Tsutsumida : I can't answer because I'm not involved with 101 Dalmatians. The Left Bank 7 inch single is nice including the cover. It's like Dislocation Dance. The Palm Songwriters was the unit of me and Fukuda. We released the 7 inch single on Koga's K.O.G.A. Records. He asked us to make super neo acoustic songs but we couldn't finish very well, so I'd like to try it again someday.

Mr. Shimoda : 101 was formed after Johnny Dee split up,  to do more neo acoustic by the band-sounds. With the cooperation of Leftbank: Yamaguchi and Airs: Ito, we released one single, one album and joined several compilation albums.

>堤田:ダルメシアンズについては私は関わっていないので答えられないのですが、あのLeft Bankの7インチはジャケ含めて良いですね。ディスロケライクで好きです。パームソングライターズは、私と福田君のユニットで、古閑君から超ネオアコをというオーダーでK.O.G.Aから7インチを1枚リリースしました。でも超ネオアコになってないのでいつか再チャレンジしたいと思ってます。

>下田:101はJohnny Deeの後によりバンドサウンドなネオアコをやりたくて結成しました、Leftbank:山口氏、Airs:伊藤氏の協力もあり、シングル1枚、アルバム1枚、いくつかのcompilationに参加しました。



Anorak Crumble : In 1994 Tsutsumida and Shimoda reformed the band as Johnny Johnny and released the 12" single "Still I Always..." . Why did you name Johnny Johnny, not Johnny Dee ?

1994年に堤田さんと下田さんはJohnny Johnnyとして再結成し12インチ・シングル"Still I Always..." をリリースしましたね。何故バンド名をJohnny Deeでは無くJohnny Johnnyとしたのですか?

Mr. Tsutsumida : First of all, we recognized Jonny Dee was disbanded then, so I named the band  Johnny Johnny...like Southern Death Cult → Death Cult → Cult. There is a Prefab Sprout song with the same name, and we were also aware of Duran Duran.

>堤田:まずJonny Deeは解散という認識だったので、ならばとサザンデスカルト→デスカルト→カルトのノリでJohnny Johnnyにしました。プリファブにも同名曲ありますが、デュランデュランなんかも意識した安易な考えからでした。




Anorak Crumble : In the 00's Yamamoto and Shimoda formed Thee Windless Gates. Please tell us about this band ?

2000年代に山本さんと下田さんはThee Windless Gatesを結成しました。このバンドについて教えて下さい。

Mr. Shimoda : Before Johnnny Dee, I was in a Buzzcock-like 3-piece band with Yamamoto (b) and Masuda (dr). Masuda came back to Kumamoto from Tokyo, so I started the band again.  I wanted to do a band sound with a reduced number of notes. Recently, I started  recording with making more psychedelic sounds.

> 下田:Johnnny Dee以前に山元君(b)、益田君(dr)とBuzzcockライクな3ピースバンドをやってたんですが、益田君が東京から熊本に戻ってきたこともあり、再びバンドを始めました。

Johnny Deeとは違い音数を減らしたバンドサウンドをやりたくて。最近はサイケデリックな音作りを意識してレコーディングを再開しました。

Anorak Crumble : Thee Windless Gates released the split single with Alvysinger (ex-The Time Capsules) in 2011. Are you good friend with them ?

Thee Windless Gatesは2011年Alvysinger (元The Time Capsules)と共にスプリット・シングルをリリースしましたね。良い友達同士なのですか?

Mr. Shimoda : I have been good friends with them for more than 10 years with the introduction of Mr. Nakamura of Blue-Very. They  joined our events in Kumamoto. We exchange informations and are good friends with the whole family. Ono's wife is very cute and her fortune-telling is very good. (but she is not a shaman)

>下田:Blue-very中村氏を通じて交流始めて10年以上の付き合いです。スプリットシングル以外にも熊本でイベントに参加してもらったり、情報交換したり、家族ぐるみで仲良いです。

小野君の奥さんはとても可愛いく、占いがすごく当たる。(シャーマンではないらしい)

Anorak Crumble : The 7's of "Hey Gentle Girl" was released on Blue-Very label in 2019. Is this new recording ?

2019年に7インチ・シングル"Hey Gentle Girl"をBlue-Veryレーベルからリリースしましたね。これはニュー・レコーディングだったのですか?


Mr. Tsutsumida : It's not new recording. However, the sound was revived by the mastering of  Sato from Microstar. These two songs are my favorite numbers, and I wish I could release them on 7 inch single at that time, but it didn't come true. But Blue-Very Records, which is currently the only neo acoustic label in Japan, has made it possible.

> 堤田:当時の音源になります。但し、Microstar 佐藤さんのマスタリングで音が生き返りました。この7インチの2曲は特に好きなナンバーで、当時7インチでリリース出来たらいいなと思っていたのですが叶わず、それを現在国内唯一のネオアコレーベルであろうブルーベリーレコードが実現してくれました。

Anorak Crumble : When did you start to listen to indie pop music ?

いつ頃からインディ・ポップを聴き始めましたか?

It is difficult to distinguish between major and indie, but in the context of independent sound : it was the earliest Rough Trade's  domestic compilation album "Clear Cut", featuring Josef K, Orange Juice and The Gist. And also Scritti Politti, This Heat and Robert Wyatt..

> メジャーとインディーの区分けが難しいですが、インディペンデントなサウンドというコンテクストで言うと最初期のラフトレイドの国内オムニバス”Clear Cut”でしょうか。Josef KにOrange Juice、Gistも入ってますからね。同じくScritti PolittiやThis Heat、Robert Wyattもまだよくわからないけど惹かれましたね。

Anorak Crumble : What band/artists are you influenced by ? What bands/artists do you listen to at the moment ?


どのようなバンド  / アーティストに影響を受けていますか?どのようなバンド / アーティストを聴いていますか?

Mr. Tsutsumida : Firstly I start listening to YMO and their related artists. Especially, I listened to B2 Unit, Ongaku Satsujin and Haru. Also, I was influenced by the Ryuichi Sakamoto's Radio program "Sound Street". I learned about new wave...The Velvet Underground, David Bowie, Kraftwerk, Japan, Jun Togawa, Echo & The Bunnymen, Bauhaus, Soft Cell, The Cure, New Order, The Durutti Column, The Smiths and Felt.
On the other hand, I was also into early punk, hardcore and industrial. As for roots music : from The Clash to reggae dub, from The Specials to ska, from The Jam to mods and from Echo & the Bunny to '60s psychedelic...The record I bought recently is a re-issue vinyl of Gism. I don't listen to new stuff so well.

> 堤田:最初はYMO周辺からです。特にB2 Unitや音楽殺人、春がいっぱいは聴き込みました。またラジオで坂本龍一のサウンドストリートの影響が大きい。初めてのニューウェーブはここで学習しました。The Velvet Underground 、David BowieにKraftwerk、Japanから戸川純も。その後、Echo & The Bunnymen、Bauhaus、Soft Cell、Cure、New Order、Durutti Column、The SmithsにFelt。一方で初期パンク、ハードコアやインダストリアルにも傾倒していきました。ルーツミュージックについては、The Clashからレゲエダブに、The Specialsからスカ、The Jamからモッズ、エコバニから’60sサイケにというある意味健全とも言える典型的なフローですね。あと近頃買ったレコードはGismの再発アナログといった具合で、、あまり新しいものは聴いてないですね。

Anorak Crumble : Any future plans with your bands?

今後の予定を教えて下さい。

Mr. Tsutsumida : I can't tell about a new group with Mr. Shimoda now, but I'm planning a collaboration with Japanese Tracey Thorn ⁉︎ But it is not progressing because of Corona. Hope I can manage to release it. And I found a master of Korova, so I hope to make something near future.

> 堤田:下田君との新たなグループやまだ名前は言えませんが、和製トレーシーソーンさん⁉︎とのコラボ的なものを予定してます。が、コロナ禍もあり進んでない状況ですね。まだフワッとしてますが、何とかリリースまでいけたらと思っています。あとコロバのマスターが見つかったのでなにか形に出来たらと考えています。

Anorak Crumble : Please have a message for fans of you !

ファンへメッセージをお願いします!

Mr. Tsutsumida : As for our new work we are planning now : I hope to make something that reflects the music I've listened to and experienced. Please listen if we can release it safely. 

>堤田: そのプランしている新作については、これまで聴いた音楽や刻んだ時間を反映したものが出来ればと思っています。もし無事にリリース出来たらよろしくお願いします。松本さんにも是非手に取って聴いてもらいたいですね。



Aucun commentaire:

Enregistrer un commentaire